×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚インフルエンザが人間にも感染するということで、少しビビっています。
ニュースや新聞報道なんてあてにならないし、政府や大臣のコメントも情報操作のためのウソかもしれない。
真実を自分のチャネルで探すしかない。
必要な情報を必要な時に入手できるソース、情報チャネルを常に持っていないとならないし、普段からアンテナ高くしてそれらを増やしていかなければならない。
先日会社で発見されたウイルスですが、また別のPCへ感染しているのを発見。
昨日、駆除スキームをある程度確立させることができたので、感染が拡大してもなんとか対処できるでしょう。
今回は社外から持ち込まれたUSBメモリが原因でした。
こういうヒューマンエラーは防ぎようがない。ITリテラシーが低いというか、社会人としてのモラルがないというか、情報セキュリティ意識の欠如というか・・・。
地道に教育していくしかないんですよねぇ。
そういえば、SMAP草彅氏。
私もどちらかというと全裸マンなので、彼の気持ちはわからなくもない。
チームメイトにも何人かいるけど、笑って許してほしいものです。
叫んでいたのは近所迷惑だったたかもしれないけれど、深夜で暗がりの公園、しかも進入禁止で人気のない、そんな公園で、酔って裸になったとしても、犯罪性を感じるものではなく、逮捕、特に家宅捜査というのは異常です。
その場にかけつけた警察官も「君、ここはお風呂でもないし、世界の中心でもないから愛を叫ぶ場所ではないよ。」とでもたしなめ、住まいを聞きただせば、「なんだ近くじゃないか、送っていってあげる」というぐらいの人情があってもよかったんじゃないかと思います。
それで、なんかの番組ででも、草彅君から日本の警察官は親切だと、エピソードでも語ってもらえれば、全国の警察官の方々の士気もプライドも上がったのじゃないでしょうか。
世の中の、こうなんか人間の遊びというかルーズな部分を絶対許さない!みたいな余裕の無い感じが、な んだか生き辛い感じがしますね。
あと、この件に関してのいちばんの悪はマスコミだなぁ。小さなことなのに、騒ぎすぎだよ。
トップアイドルのフルチン事件なので、小さなことじゃないかもしれませんが(笑)
マスコミが騒ぐのは、草彅氏がそれだけ人気の高く、普段はまじめな人の意外な側面というか、そのギャップにインパクトがあってのことで、それも有名税かもしれないけれど、「容疑者」という報道には抵抗があります。
今回の騒動では、警察官はじたばたする草彅氏を取り押さえる苦労はあったかもしれないけれど、被害者がいないのです。
謝罪会見って誰に謝罪するの?
契約先やスポンサーなど関係先への謝罪なら、クローズドな場で済むはず。
厳密には間違いではないかも知れないけれど、今回の騒動で「容疑者」という言葉を平気で使う神経もよくわかりません。
特に草彅氏が好きなわけでもありませんが、今回の報道は目に余ったので。
ニュースや新聞報道なんてあてにならないし、政府や大臣のコメントも情報操作のためのウソかもしれない。
真実を自分のチャネルで探すしかない。
必要な情報を必要な時に入手できるソース、情報チャネルを常に持っていないとならないし、普段からアンテナ高くしてそれらを増やしていかなければならない。
先日会社で発見されたウイルスですが、また別のPCへ感染しているのを発見。
昨日、駆除スキームをある程度確立させることができたので、感染が拡大してもなんとか対処できるでしょう。
今回は社外から持ち込まれたUSBメモリが原因でした。
こういうヒューマンエラーは防ぎようがない。ITリテラシーが低いというか、社会人としてのモラルがないというか、情報セキュリティ意識の欠如というか・・・。
地道に教育していくしかないんですよねぇ。
そういえば、SMAP草彅氏。
私もどちらかというと全裸マンなので、彼の気持ちはわからなくもない。
チームメイトにも何人かいるけど、笑って許してほしいものです。
叫んでいたのは近所迷惑だったたかもしれないけれど、深夜で暗がりの公園、しかも進入禁止で人気のない、そんな公園で、酔って裸になったとしても、犯罪性を感じるものではなく、逮捕、特に家宅捜査というのは異常です。
その場にかけつけた警察官も「君、ここはお風呂でもないし、世界の中心でもないから愛を叫ぶ場所ではないよ。」とでもたしなめ、住まいを聞きただせば、「なんだ近くじゃないか、送っていってあげる」というぐらいの人情があってもよかったんじゃないかと思います。
それで、なんかの番組ででも、草彅君から日本の警察官は親切だと、エピソードでも語ってもらえれば、全国の警察官の方々の士気もプライドも上がったのじゃないでしょうか。
世の中の、こうなんか人間の遊びというかルーズな部分を絶対許さない!みたいな余裕の無い感じが、な んだか生き辛い感じがしますね。
あと、この件に関してのいちばんの悪はマスコミだなぁ。小さなことなのに、騒ぎすぎだよ。
トップアイドルのフルチン事件なので、小さなことじゃないかもしれませんが(笑)
マスコミが騒ぐのは、草彅氏がそれだけ人気の高く、普段はまじめな人の意外な側面というか、そのギャップにインパクトがあってのことで、それも有名税かもしれないけれど、「容疑者」という報道には抵抗があります。
今回の騒動では、警察官はじたばたする草彅氏を取り押さえる苦労はあったかもしれないけれど、被害者がいないのです。
謝罪会見って誰に謝罪するの?
契約先やスポンサーなど関係先への謝罪なら、クローズドな場で済むはず。
確かに、外で1人で裸になるというのは変ですが、それを公然わいせつだというのなら、マスコミの報道なんて破廉恥の極みじゃないですか。
こんなの、農道で立ちションしている田舎のおやじと何が違うのか。田舎のおやじなんて、昼間に公道脇で堂々と公然わいせつです。
「有名人がやったことの影響力」というのなら、やった本人ではなくて、報道するメディアが自分たちの報道の影響を肝に銘じるべきです。
「有名人がやったことの影響力」というのなら、やった本人ではなくて、報道するメディアが自分たちの報道の影響を肝に銘じるべきです。
厳密には間違いではないかも知れないけれど、今回の騒動で「容疑者」という言葉を平気で使う神経もよくわかりません。
特に草彅氏が好きなわけでもありませんが、今回の報道は目に余ったので。
PR
2009年も13週目。1年は53週なので、もう1/4が過ぎたことになる。
ほんとあっという間です。
社内における情報共有ツール、コミュニケーションツール導入を検討しています。
まだ私から会社への提案段階ですが(笑)
業務に関する知識や情報が、個人の経験や特定の人に依存しているようでは、組織の知の蓄積ができません。
トラブル対応もその場しのぎとなり、関わった人間だけが経験するだけ。
組織が強くなっていくためには、ナレッジ共有が不可欠です。
社内SNSがいいのか、社内ブログがいいのか、社内wikiがいいのか、簡単にグループウェアで済ますのか、MLからはじめてみるのか・・・
様々なツールがあるけど、どれも一長一短なんだよな。。。
でも、とにかく情報共有は進めていきたい。
情報共有の推進にあたっては、その仕組みを強化することで利用者の情報の欠乏感を解消させる効果が期待できると思う。
情報を出したい人間と、情報が欲しい人間がうまく利用してくれれば(もちろん将来的には全社員がアウトプットしていかなければならない)、情報開示の検討は比較的スムーズに進はず。
情報共有の仕組みづくりあたっては、機密度の高低を含め、会社全体にどのような情報が存在するかを把握し、「情報の全体像の見える化」を 行うとともに、利用者はどのように情報を共有しており、情報に関してどのような不満・要望を抱いているのかを探ることが重要なんだろうなあ。
また、情報共有の推進には、さまざまな立場の利用者が心理的に感じている情報への欠乏感を解消させる効果もあり、業務の効率化にとどまらず、社内コミュニケーションの活性化やモチベーショ ンの向上にも大きく効果があると確信しています。
みなさんの会社では、情報共有をどのように行っていますか?
ほんとあっという間です。
社内における情報共有ツール、コミュニケーションツール導入を検討しています。
まだ私から会社への提案段階ですが(笑)
業務に関する知識や情報が、個人の経験や特定の人に依存しているようでは、組織の知の蓄積ができません。
トラブル対応もその場しのぎとなり、関わった人間だけが経験するだけ。
組織が強くなっていくためには、ナレッジ共有が不可欠です。
社内SNSがいいのか、社内ブログがいいのか、社内wikiがいいのか、簡単にグループウェアで済ますのか、MLからはじめてみるのか・・・
様々なツールがあるけど、どれも一長一短なんだよな。。。
でも、とにかく情報共有は進めていきたい。
情報共有の推進にあたっては、その仕組みを強化することで利用者の情報の欠乏感を解消させる効果が期待できると思う。
情報を出したい人間と、情報が欲しい人間がうまく利用してくれれば(もちろん将来的には全社員がアウトプットしていかなければならない)、情報開示の検討は比較的スムーズに進はず。
情報共有の仕組みづくりあたっては、機密度の高低を含め、会社全体にどのような情報が存在するかを把握し、「情報の全体像の見える化」を 行うとともに、利用者はどのように情報を共有しており、情報に関してどのような不満・要望を抱いているのかを探ることが重要なんだろうなあ。
また、情報共有の推進には、さまざまな立場の利用者が心理的に感じている情報への欠乏感を解消させる効果もあり、業務の効率化にとどまらず、社内コミュニケーションの活性化やモチベーショ ンの向上にも大きく効果があると確信しています。
みなさんの会社では、情報共有をどのように行っていますか?
情報共有化の基礎知識―個人スキルを高め、組織で活かす (ヒューマンブランドシリーズ)
posted with amazlet at 09.04.24
ブレインワークス
カナリア書房
売り上げランキング: 213849
カナリア書房
売り上げランキング: 213849
久しぶりに社内でウイルス感染者発生。
あるXPの1台のパソコンの感染から被害が発覚しました。
ある社員から、「なんかPCの様子が近頃おかしい・・・」と言われて調べたところ、USBストレージの抜き差しで感染してしまうウイルスが原因だと突き止めた。
USBフラッシュメモリなどを差し込んだ際のオートラン(自動再生)機能で感染するとっても厄介なやつで、検知できないウイルス対策ソフトもあるらしい。
個人のUSBフラッシュメモリを会社のPCで使用した社員には厳重注意。
少し厳しい会社なら懲戒解雇モノです。
とりあえず、復元ポイントがあったので一番古い復元ポイントに戻してみたのですが修復できませんでした。
その後、すべてのドライブでシステムの復元を無効にし、セキュリティソフトで ハードディスクを全検索して見つかったウィルスを隔離削除しました。
加えてキャッシュをクリーニングして、書き換えられたレジストリを1つずつ手作業で修復して作業完了です。
今の時代インターネットを利用しているパソコンでウイルス対策をしていないなんて考えられません。
まさか、いまブログをご覧になっている方の中で、 ウイルス対策ソフトが全く入っていないパソコンを利用している人はいませんよね!?
「最初にパソコンを買ったときに、何かウイルスソフトが入ってたよ」
って、そのソフトの有効期限はとっくに切れてませんか?
セキュリティソフトに守られていないPCは1日と持たずに感染・攻撃されてしまうでしょう。
そしてウィルス駆除成功かと思いきや、次の日に再びウィルスが発見されたとの報告が!
さらに別のPCからもウイルスが発見されました!
もう少しウイルスとの戦いは続きそうです。。。
被害が少ないことを祈ります。
社内全体でもう少し対策を整備しなければならないな・・・。
私はこれ使ってます。ちょっと重いのがいまいち。
あるXPの1台のパソコンの感染から被害が発覚しました。
ある社員から、「なんかPCの様子が近頃おかしい・・・」と言われて調べたところ、USBストレージの抜き差しで感染してしまうウイルスが原因だと突き止めた。
USBフラッシュメモリなどを差し込んだ際のオートラン(自動再生)機能で感染するとっても厄介なやつで、検知できないウイルス対策ソフトもあるらしい。
個人のUSBフラッシュメモリを会社のPCで使用した社員には厳重注意。
少し厳しい会社なら懲戒解雇モノです。
とりあえず、復元ポイントがあったので一番古い復元ポイントに戻してみたのですが修復できませんでした。
その後、すべてのドライブでシステムの復元を無効にし、セキュリティソフトで ハードディスクを全検索して見つかったウィルスを隔離削除しました。
加えてキャッシュをクリーニングして、書き換えられたレジストリを1つずつ手作業で修復して作業完了です。
今の時代インターネットを利用しているパソコンでウイルス対策をしていないなんて考えられません。
まさか、いまブログをご覧になっている方の中で、 ウイルス対策ソフトが全く入っていないパソコンを利用している人はいませんよね!?
「最初にパソコンを買ったときに、何かウイルスソフトが入ってたよ」
って、そのソフトの有効期限はとっくに切れてませんか?
セキュリティソフトに守られていないPCは1日と持たずに感染・攻撃されてしまうでしょう。
そしてウィルス駆除成功かと思いきや、次の日に再びウィルスが発見されたとの報告が!
さらに別のPCからもウイルスが発見されました!
もう少しウイルスとの戦いは続きそうです。。。
被害が少ないことを祈ります。
社内全体でもう少し対策を整備しなければならないな・・・。
私はこれ使ってます。ちょっと重いのがいまいち。
Norton Internet Security 2009
posted with amazlet at 09.04.24
シマンテック (2008-09-13)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
日常生活で地上波はほとんど見ませんが、最近ちょいちょいTV見てます。
でも今のテレビで、リアルタイムでどうしても見なければいけない、録画してでもみたい番組は減ってきているのは間違いありません。
局も予算も減らされているみたいですね。
だから、く だらないバラエティばっかりになってきている。
だらだらしたトークばかりで中身の薄っぺらいコンテンツを垂れ流す局も問題です。メディアとしての役割を果たしているのか?
予算があまり減らされていないNHKがドラマとか、ドキュメンタリーもしっかり作り、二次使用でもそこそこ 収益が稼げているという状況になってる。
若い時なんかNHKなんて全然見なかったけど、今見てみると番組のクオリティの高さに驚く。
まあリアルタイムで見たいのはスポーツ中継くらいのもんで、先週末もゴルフとJリーグ見まくりました。
で、最近はAXNというペイチャンネルをよく見ています。
ドラマは、日本のものはまったく見ませんが、アメリカのドラマはたまにハマるものがあります。
最近は、「CSIマイアミ」。
米国の科学捜査班のドラマで、ラスベガス、マイアミ、NYとシリーズがありますが、特にマイアミの主人公ホレイショ・ケインの過剰なまでの渋さにハマってます。
AXNとWOWOWでやっていて、WOWOWでは吹き替え版なのでAXNで見てます。
テレビ東京でも日曜日にやってたような。
もしかしたら、古畑任三郎はホレイショ・ケインがヒントになっているんじゃないだろうか。コミカルさはないけれど、実に似ています。 福山雅治のガリレオもCSIがモデルだろう。
アメリカのドラマは、ヒット作(ヒット作しか日本で放送しませんが)はやたらと長く続くのですが、最初のうちは低予算で、人気が出てくるにつれて予算が付いてくるのが、登場人物を見ているとよく分かる。
アリーマイラブなんて、途中からやたらと大物が出てきました。スティングとか、バリー・ホワイトとか。レギュラーでも、ハリウッドスターが出てきたりして。
どれも基本的に一話完結で見やすく、それぞれの立場特有の悩みや葛藤がよく表現されていて、いつも素晴らしいセンスを感じます。で、だいたい最後の方はダレてきて、「なんじゃそら」という展開になるのもいつものパターン。
CSIも、日本での放送分はマイアミでシリーズ4、NYでシリーズ2?3?くらいになっているので、そろそろダレ始めるときかな。そのダレかたも見ものです。
AXNは「24」こそ放映されてないませんが、アメリカの良質なドラマがたくさんあります。
現在LOST、COLDCASE、CSI(3シリーズ)、そしてTHE SHIELDに凝っています。
とくにCOLD CASEは迷宮入りの殺人事件の再調査という設定がいい。
ゆっくりと丹念に当時の捜査をなぞっていく。
当時の関係者への再捜査も、場面がフラッシュバックして当時の姿と現在の姿がダブる。
犯罪者も被害者も長い年月の間に心情が変化する。
そして思いもつかない犯人逮捕、あるいは謎解き。
そして事件当時のヒット曲が否が応でもドラマを盛り上げる。
捜査官、リリー・ラッシュ。
惚れてまうやろ~(爆
でも今のテレビで、リアルタイムでどうしても見なければいけない、録画してでもみたい番組は減ってきているのは間違いありません。
局も予算も減らされているみたいですね。
だから、く だらないバラエティばっかりになってきている。
だらだらしたトークばかりで中身の薄っぺらいコンテンツを垂れ流す局も問題です。メディアとしての役割を果たしているのか?
予算があまり減らされていないNHKがドラマとか、ドキュメンタリーもしっかり作り、二次使用でもそこそこ 収益が稼げているという状況になってる。
若い時なんかNHKなんて全然見なかったけど、今見てみると番組のクオリティの高さに驚く。
まあリアルタイムで見たいのはスポーツ中継くらいのもんで、先週末もゴルフとJリーグ見まくりました。
で、最近はAXNというペイチャンネルをよく見ています。
ドラマは、日本のものはまったく見ませんが、アメリカのドラマはたまにハマるものがあります。
最近は、「CSIマイアミ」。
米国の科学捜査班のドラマで、ラスベガス、マイアミ、NYとシリーズがありますが、特にマイアミの主人公ホレイショ・ケインの過剰なまでの渋さにハマってます。
AXNとWOWOWでやっていて、WOWOWでは吹き替え版なのでAXNで見てます。
テレビ東京でも日曜日にやってたような。
もしかしたら、古畑任三郎はホレイショ・ケインがヒントになっているんじゃないだろうか。コミカルさはないけれど、実に似ています。 福山雅治のガリレオもCSIがモデルだろう。
アメリカのドラマは、ヒット作(ヒット作しか日本で放送しませんが)はやたらと長く続くのですが、最初のうちは低予算で、人気が出てくるにつれて予算が付いてくるのが、登場人物を見ているとよく分かる。
アリーマイラブなんて、途中からやたらと大物が出てきました。スティングとか、バリー・ホワイトとか。レギュラーでも、ハリウッドスターが出てきたりして。
どれも基本的に一話完結で見やすく、それぞれの立場特有の悩みや葛藤がよく表現されていて、いつも素晴らしいセンスを感じます。で、だいたい最後の方はダレてきて、「なんじゃそら」という展開になるのもいつものパターン。
CSIも、日本での放送分はマイアミでシリーズ4、NYでシリーズ2?3?くらいになっているので、そろそろダレ始めるときかな。そのダレかたも見ものです。
AXNは「24」こそ放映されてないませんが、アメリカの良質なドラマがたくさんあります。
現在LOST、COLDCASE、CSI(3シリーズ)、そしてTHE SHIELDに凝っています。
とくにCOLD CASEは迷宮入りの殺人事件の再調査という設定がいい。
ゆっくりと丹念に当時の捜査をなぞっていく。
当時の関係者への再捜査も、場面がフラッシュバックして当時の姿と現在の姿がダブる。
犯罪者も被害者も長い年月の間に心情が変化する。
そして思いもつかない犯人逮捕、あるいは謎解き。
そして事件当時のヒット曲が否が応でもドラマを盛り上げる。
捜査官、リリー・ラッシュ。
惚れてまうやろ~(爆
我が家にも、「定額給付金交付申請書」届きました。
開封。見てみると、なんだかいろいろ面倒な作業。
運転免許証のコピーに、通帳のコピーだってさ。
で、郵便で返送・・・。
うーん。こういうのオンライン化してほしいです、まったく。
高いコスト掛けてせっせと回収した税金を、税金はらってもない世帯も含めて、高いコストを掛けて、単純に配るって・・・アホみたいな話ですよ。
・・・・多くの人はパチンコとかに消えちゃうのかな・・・。
地域振興券とかふるさと創生1億円とか、反省はないのかな。1億円で金塊作るとか、いーかげんにしろ!って感じだったもんなあ。。。。
定額給付金を減税ととらえるか、還付ととらえるかは自由です。
問題は、それが国の資産を2兆円減らすということです。国の財政を複式簿記であらわすと、資産には税収と国有財産があり、負債には国債があります。
政府債務843 兆円に見合う資産が843兆円あるとすると、税金(資産)を2兆円取り崩すと、何らかの方法で資産を2兆円増やさないと債務不履行が生じる(国有財産の売却は、もともと資産に計上されている項目を現金化するだけなので、バランスは変わらない)。
現実には、現在の税率での税収は国債残高に見合わないので増税は避けられないのです。
だから、2兆円は将来の増税に上乗せされる。こりゃ消費税の増税も間近ですね。
と、思うところはいろいろありますが、イヤならもらうなってことで、とりあえず文句は封印して給付金もらいます(笑)
というわけで、総額2兆円が国庫から国民の懐に移る定額給付金制度事業が、いよいよ始まりました。
経済アナリストによると「市場に流れるお金は25%で残りは貯蓄になる」との分析もありましたが、6-8割程度は消費に回る可能性もありそうですね。
2兆円のうち1兆2000億円が消費に回れば一時的とはいえ、多少の経済効果はありそうですね。
様々な政治の思惑が絡みながらも、定額給付金制度がはじまり、 自治体の中には、地元の消費に結びつけるべく、 お得な地域クーポンを買ってもらうなど様々な工夫を凝らしているようです。
さて、みなさんは、定額給付金を、どのように消費しますか?
また、今回は全員に給付金という形でしたが、もし総額2兆円で内需を喚起せよと言われたら、 どういう政策立案をしますか?
開封。見てみると、なんだかいろいろ面倒な作業。
運転免許証のコピーに、通帳のコピーだってさ。
で、郵便で返送・・・。
うーん。こういうのオンライン化してほしいです、まったく。
高いコスト掛けてせっせと回収した税金を、税金はらってもない世帯も含めて、高いコストを掛けて、単純に配るって・・・アホみたいな話ですよ。
・・・・多くの人はパチンコとかに消えちゃうのかな・・・。
地域振興券とかふるさと創生1億円とか、反省はないのかな。1億円で金塊作るとか、いーかげんにしろ!って感じだったもんなあ。。。。
定額給付金を減税ととらえるか、還付ととらえるかは自由です。
問題は、それが国の資産を2兆円減らすということです。国の財政を複式簿記であらわすと、資産には税収と国有財産があり、負債には国債があります。
政府債務843 兆円に見合う資産が843兆円あるとすると、税金(資産)を2兆円取り崩すと、何らかの方法で資産を2兆円増やさないと債務不履行が生じる(国有財産の売却は、もともと資産に計上されている項目を現金化するだけなので、バランスは変わらない)。
現実には、現在の税率での税収は国債残高に見合わないので増税は避けられないのです。
だから、2兆円は将来の増税に上乗せされる。こりゃ消費税の増税も間近ですね。
と、思うところはいろいろありますが、イヤならもらうなってことで、とりあえず文句は封印して給付金もらいます(笑)
というわけで、総額2兆円が国庫から国民の懐に移る定額給付金制度事業が、いよいよ始まりました。
経済アナリストによると「市場に流れるお金は25%で残りは貯蓄になる」との分析もありましたが、6-8割程度は消費に回る可能性もありそうですね。
2兆円のうち1兆2000億円が消費に回れば一時的とはいえ、多少の経済効果はありそうですね。
様々な政治の思惑が絡みながらも、定額給付金制度がはじまり、
さて、みなさんは、定額給付金を、どのように消費しますか?
また、今回は全員に給付金という形でしたが、もし総額2兆円で内需を喚起せよと言われたら、
日本国 増税倒産 (光文社ペーパーバックス)
posted with amazlet at 09.04.16
森木亮
光文社
売り上げランキング: 230821
光文社
売り上げランキング: 230821
twitter
Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
リンク
Re:Trackbacks