×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
||
|| 医者に三器あり
|| メス、薬草、そして言葉
||
人は、自分にわからないことは不安に思います。
患者さんは医者に治療の説明を求め、
医者は医学の知識が全くない患者さんに対しても、
わかりやすく説明する義務があります。
患者さんの不安を取り除いてあげること、
それも医者の仕事だからです。
これはそのままビジネスやプライベートにも当てはめることができます。
商品知識、技術が必要なのはもちろんのことですが、
医者の例と同様に、
専門知識のない人にもわかるように説明する必要があります。
親に「最近どう?」って聞かれるのと同じです(笑)
「こんなこと説明しても、どうせわからないでしょ?」
「変に詳しく説明して、余計な口出しをされてもめんどくさい」
そう思うのですが、
ここでしっかりと説明を受けられたときの安心感は、
手術前の患者さんの気持ちを考えてみればわかります。
でも残念ながら今の自分は、説明すべきことを
自分すら理解できていないし、ちゃんと説明してないな~というケースばかりです。
まずはとりあえず妻に、説明責任果たしていこうかな。
PR
最近、円高で、ついに1ドル100円を切りました。(最近ちょっと戻りつつありますが)
普通に考えたら円高って事は、何もせずに僕らの資産価値が上がった。という事だから喜ばしい事だけど、輸出産業の立場で考えたら大変ですね。
でも、円高って言ってますが、実は、そもそも円が安すぎただけみたい。
昔疑問だったのが、フランスに行った時に何かと日本と比べて高いなぁっと思ってました。
食事も同じく結構高かった記憶があります。
同じく、ロンドンに行ったときも、地下鉄の初乗りがめちゃくちゃ高い。
(ロンドンの高さは有名ですが・・)
食事も同じだし、びっくりした覚えがあります。
ずっと日本よりも物価が高いのかなぁと思ってたのですが、
これって実質の為替レートが円安状態が原因だったんですよね。
実質の円レートが安いので、海外の物価が高く感じる訳です。
だって普通に考えて、日本の物価が安い訳ないし、東京の家賃が安い訳が無い。
で、なんで、実質の円レートが安いかと言うと、日本の低金利政策が原因との事。
つまり、日本の金利が低いので、投資家が外貨預金を行う(外国通貨を購入する)。
すると、円が安くなって、外国通貨が高くなる。
この流れにより、本当は、もっと円は高いはずが安くなっている。
実質為替レートとかけ離れた状態になっている。
個人的に為替とか経済とかは好きなので、日々気にしてるけど、日本の低金利政策がこういう風に身近に影響してると思うと、ますます経済って面白いなぁっと思った。
普通に考えたら円高って事は、何もせずに僕らの資産価値が上がった。という事だから喜ばしい事だけど、輸出産業の立場で考えたら大変ですね。
でも、円高って言ってますが、実は、そもそも円が安すぎただけみたい。
昔疑問だったのが、フランスに行った時に何かと日本と比べて高いなぁっと思ってました。
食事も同じく結構高かった記憶があります。
同じく、ロンドンに行ったときも、地下鉄の初乗りがめちゃくちゃ高い。
(ロンドンの高さは有名ですが・・)
食事も同じだし、びっくりした覚えがあります。
ずっと日本よりも物価が高いのかなぁと思ってたのですが、
これって実質の為替レートが円安状態が原因だったんですよね。
実質の円レートが安いので、海外の物価が高く感じる訳です。
だって普通に考えて、日本の物価が安い訳ないし、東京の家賃が安い訳が無い。
で、なんで、実質の円レートが安いかと言うと、日本の低金利政策が原因との事。
つまり、日本の金利が低いので、投資家が外貨預金を行う(外国通貨を購入する)。
すると、円が安くなって、外国通貨が高くなる。
この流れにより、本当は、もっと円は高いはずが安くなっている。
実質為替レートとかけ離れた状態になっている。
個人的に為替とか経済とかは好きなので、日々気にしてるけど、日本の低金利政策がこういう風に身近に影響してると思うと、ますます経済って面白いなぁっと思った。
4月になり、街に新入社員の姿を目にします。
どこか緊張していて、なんとなく不安げで、でも、初々しく、希望にあふれながら。
いいですね、新入社員。
自分自身も、初心を忘れず突っ走っていこうと思います。
私が社会人という立場で仕事を始めてから8年くらいになります。
その間に結婚して、転職して、子供もでき、最近、ようやく大人になった気がしています。
私にとっての大人の定義は、こんな感じ。
・何があっても動じない。
・ワガママ言わない。
・冷静にジャッジする。
・常にポジティブに検討する。
新卒の方々は、これから社会人になるわけですが、早く大人になる努力をして下さい(w
年齢関係なく、スキルも関係なく、頭の良さも関係なく、大人でない社会人がほんと沢山います。
「・・・だからできません。」と、できない言い訳を常に考えている人とは、接したくない。
「・・・したらできます。」と、できる言い訳をいつも考えてほしい。
早く大人になるための秘訣として、お勧めは、ジレンマを打破できる精神力を身に付ける事。
ジレンマとは、
ある問題に対して、二つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何らかの不利益があり、
態度を決めかねる状態
とあります。
簡単に言うと、選択も出来なく、解決策も無く、怒ったり、悩んでも仕方ない状態
こういうジレンマは沢山、存在します。
例えば、
「週末にデートしたい自分を選ぶか、責任感から仕事を選ぶか」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「大変だけど遣り甲斐のある仕事か、楽だけど遣り甲斐のない仕事か」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「クライアント要望と社内状況との利害不一致から発生する」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「会社に近くて家賃が高い家か、会社から遠いが家賃が安い家」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「私と仕事とどっちが大事なの」っていう異性からの質問に関してのジレンマ(w
仕事をしていると沢山のジレンマがあなたを襲ってきます。
社会人・子供ちゃんは、悩んでも仕方の無いジレンマに関して、いつまでも悩んだり、愚痴ったりします。
一方、社会人・大人は、ジレンマに関して、出来るだけ早くジャッジメントを行い、
一度、決めた事は2度と悩みません。決めた事をひたすらに実行します。
もちろん、ジャッジメントが出来ないジレンマもありますが、その時は、悩まないと決めてしまいます。
そして、2度と悩みません。
こうすると、意思がブレないので、周りに安心感を与えられるし、自信を持っているので
良い結果につながります。
ぜひ、社会人として、仕事としてのスキルや業務知識だけでなく、ジレンマから脱却した
社会人・大人になれる様に頑張ってください。
どこか緊張していて、なんとなく不安げで、でも、初々しく、希望にあふれながら。
いいですね、新入社員。
自分自身も、初心を忘れず突っ走っていこうと思います。
私が社会人という立場で仕事を始めてから8年くらいになります。
その間に結婚して、転職して、子供もでき、最近、ようやく大人になった気がしています。
私にとっての大人の定義は、こんな感じ。
・何があっても動じない。
・ワガママ言わない。
・冷静にジャッジする。
・常にポジティブに検討する。
新卒の方々は、これから社会人になるわけですが、早く大人になる努力をして下さい(w
年齢関係なく、スキルも関係なく、頭の良さも関係なく、大人でない社会人がほんと沢山います。
「・・・だからできません。」と、できない言い訳を常に考えている人とは、接したくない。
「・・・したらできます。」と、できる言い訳をいつも考えてほしい。
早く大人になるための秘訣として、お勧めは、ジレンマを打破できる精神力を身に付ける事。
ジレンマとは、
ある問題に対して、二つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何らかの不利益があり、
態度を決めかねる状態
とあります。
簡単に言うと、選択も出来なく、解決策も無く、怒ったり、悩んでも仕方ない状態
こういうジレンマは沢山、存在します。
例えば、
「週末にデートしたい自分を選ぶか、責任感から仕事を選ぶか」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「大変だけど遣り甲斐のある仕事か、楽だけど遣り甲斐のない仕事か」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「クライアント要望と社内状況との利害不一致から発生する」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「会社に近くて家賃が高い家か、会社から遠いが家賃が安い家」のどっちを選ぶかのというジレンマ。
「私と仕事とどっちが大事なの」っていう異性からの質問に関してのジレンマ(w
仕事をしていると沢山のジレンマがあなたを襲ってきます。
社会人・子供ちゃんは、悩んでも仕方の無いジレンマに関して、いつまでも悩んだり、愚痴ったりします。
一方、社会人・大人は、ジレンマに関して、出来るだけ早くジャッジメントを行い、
一度、決めた事は2度と悩みません。決めた事をひたすらに実行します。
もちろん、ジャッジメントが出来ないジレンマもありますが、その時は、悩まないと決めてしまいます。
そして、2度と悩みません。
こうすると、意思がブレないので、周りに安心感を与えられるし、自信を持っているので
良い結果につながります。
ぜひ、社会人として、仕事としてのスキルや業務知識だけでなく、ジレンマから脱却した
社会人・大人になれる様に頑張ってください。
高田延彦に似てると時々言われます。
民主党のおかげか、ガソリンが安くなったというので、仕事の帰りに給油へ。
行きつけのスタンドで、いざ給油しようとすると、レギュラー119円の表示(´Д`)
3月31日は144円だったのに、ちゃんと25円下げてくれてました。
通勤途中にあちこち見てみると、125円ってとこが多い。20円くらいしか下げてないやんか。
ちゃんと25円下げてた、行きつけスタンド、えらい!
ガソリン税の暫定税率が失効したことにより、ガソリンの販売価格が下がったという目先のことは喜ばしい。
でも、それによりまず財源が不足する。税率が下がり、ガソリンの値段が下がる。
ガソリンのユーザーは大変喜ぶ。と同時に、2兆6000億円という財源が失われる。
その結 果、道路の整備費がなくなり、地方に行くお金もなくなる。ある党は、「地方には不足しないようにする」というが、どこからお金が出てくるのか。中央から出 ていくのであれば、中央はそのお金を一体どこから調達するのかという問題がある。
いままであった収入がなくなったということは、その分どこからか調達しなければならないということだ。
どこから調達するのか?
それを思うと、手放しでは喜べないガソリン値下げなのでした。
先週末の第324回totoBIG、1等の6億円当たっちゃいました~(´Д`)!
2001年のtoto販売開始から7年、ひたすら買い続けたtoto(サッカーくじ)
最近は毎週のようにtoto、minitoto、totoBIGすべて購入。
いくら使ったかわからないくらい買ったけど、ついに報われました。
ってそんなワケなく、今日のお約束でm(__)m
今週もまたtotoの予想に燃えるワタシなのです。
33億円キャリーオーバー中!
2001年のtoto販売開始から7年、ひたすら買い続けたtoto(サッカーくじ)
最近は毎週のようにtoto、minitoto、totoBIGすべて購入。
いくら使ったかわからないくらい買ったけど、ついに報われました。
ってそんなワケなく、今日のお約束でm(__)m
今週もまたtotoの予想に燃えるワタシなのです。
33億円キャリーオーバー中!
twitter
Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
リンク
Re:Trackbacks