忍者ブログ
Buena Suerte! すべての人々に幸運を! すべては、気持ち!キモチ!
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BRICsといえば、今やもう常識ともいえる成長国群。
BRICsブリックス)とはなんぞや、という方のためにちょっと説明。

経済発展が著しいブラジル (Brazil)、ロシア (Russia)、インド (India)、
中国 (China) の頭文字を合わせた4ヶ国の総称。
世界一を次々に塗り替える中国、IT産業の成長も著しいインド、豊富な
資源でも影響力を高めるロシア。
このあたりはなんとなくイメージできる。
しかし、残る一国Bのブラジルについては、サッカーやカーニバルは
思い浮かぶものの、なかなか成長国としてのイメージがわいてこない、
という人も少なくな いかもしれない。
実際、経済成長率は05年で2.3%に過ぎない。

でも、ブラジルには隠れた実力があるらしい。
ということで調べてみた。

そもそもBRICsには、3つの大きな共通点があるとされる。

1.面積が広いこと。
2.人口が多いこと。
3.恵まれた国土を持つこと。

だからこそ、今後の大き な成長が見込める。その視点でブラジルを見てみると、
国土の面積は世界第5位、人口もすでに世界第5位の国なのだ。
05年のGDP7941億ドルは世界 10位。しかも南半球の国としては最大。
実はすでにかなりの大国なのである。そして恵まれた国土について知ると、
今後の潜在力がうかがえる。

例えば農産物。コーヒーを筆頭に、オレンジ、砂糖きびなどが、生産・輸出ともに
世界一。
飼育牛の頭数も世界一、大豆も間もなく米国を抜いて世界一
になることが確実とのこと。

ブラジル全土8億5149万ヘクタールのうち、農用地面積は実に国土面積の
31%にあたる2億6358万ヘクタールにもなる。ちなみに日本の農業用地は約500万ヘクタール。
将来の世界の食糧基地はブラジルだ、という声も多 いらしい。

また、資源も豊富だ。世界最大の埋蔵量を誇る鉄鉱石をはじめ、錫、ボーキサイト、マンガン、
ニッケルなど、様々な鉱物資源で世界有数 の生産国になっている。
しかも、石油の採掘国でもあり、2007年には輸出超過に転じるといわれている。
掘れば出る、植えれば育つ、国なのだ。

さ らに企業も頑張っている。世界最大級の鉄鉱石生産企業リオドセは、ニッケル生産世界2位の
カナダのインコを180億ドルで買収した。150人乗り以下の小 型ジェット機の分野で世界一の
シェアを誇るエンブラエルもブラジル企業だ。恵まれた環境と存在感のある企業群。
今後、もっともっと知りたい国、それがブラジルである。

ある予測では、ブラジルは今後50年でGDPは年平均3.6%伸び、経済規模は
2025年にイタリアを、2031年にフランスを、2036年にはドイツを凌ぐというのである。

おそるべし、ブラジル。


PR
47a02ab7png















名古屋と聞いて連想するもの

1.グランパス
2.オーシャンズ
3.シロノワール(コメダ珈琲)

2.のオーシャンズとは名古屋オーシャンズというプロのフットサルチーム。
先日開幕した、フットサルの全国リーグ、Fリーグ所属のクラブです。
日本代表選手を7人擁して、優勝候補と言われながらも、開幕戦はまさかのドロー発進。

昨日はホームのパークアリーナ小牧で第2節が行われました。
チームメイトと観に行くつもりでしたが、入院してしまったり、結婚式に出席してしまったりと
断られてしまい、辞めました。

今日は6-0で勝ったようです。やっぱ強いわ。
昨シーズンは東海リーグに所属していたので、応援しているチームのついでによく観戦していました。
名古屋のクラブということで、今シーズンは応援することにしました。

でもグランパスとは思いが違うな~

ああ名古屋 ああ名古屋 ああキムジョンウ

あっ、そういえば名古屋には野球のプロクラブもありますよね?


2007 J1 第27節
@名古屋市瑞穂球技場
名古屋  2
柏     0

得点:金、小川

前節、ウンコみたいなゲームを見せてくれた名古屋。
今日はホームで柏。
4月のアウェイでの柏戦はめちゃ屈辱的だったので、ホームは勝ってくれるだろうと期待していた。

前節の神戸戦を90分間立って寝たままで過ごしたので、疲れはなく体力は十分の名古屋。
立ち上がりこそ柏の速いテンポにやられそうな場面があったが、
次第に落ち着き名古屋ペースへと変わっていく。
本田と小川、そして中央の金と中村らを中心と した早いプレスで、
柏の攻撃の起点となるアルセウと永井が、菅沼や太田、あるいは
李忠成やフランサへとつなぐパスコースを塞ぎ、高い位置でボール奪う。

最 近の勝ち試合の典型的な、理想的な形でゲームを進めていく。
なかでも、本田、そしてこの試合で3試合連続スタメンとなった
ルーキー小川の積極的な攻撃参加が光っ ていた。

高い位置でボールを奪って2列目3列目が飛び出してすばやくボールをつなげる・・・
内容的には鹿島戦より良かったのでは。

名古屋の形で戦って、勝てたことは大きいと思う。しかし、柏の状態は決して良くなかった。
しかも古賀の退場で、数的にも名古屋が優位に立った。
柏がもし11人で戦っていたら、やられていたかもしれないと思う場面もいくつかあったのも事実。
ただ、どんな有利な要素があったとしても、リーグ後半戦で最も勢いのあるチーム に勝てたことで、
鹿島戦に続き、チームの底上げが再度証明できたのは確かなのではないでしょうか。
最大の課題は「継続する」こと。波が大きすぎるチームに、優勝の文字は見えてこな い。
残りの試合で、今度こそ、来シーズンにつながる確かなものを見せてほしい。

ああ名古屋 ああ名古屋 ああ名古屋
mainph.jpg














やっと見終えました、24 -TWENTY FOUR- シーズン6
24ファンとしてはやはりチビチビ見るより、いっきに観る快感を味わいたいので、
まとめてDLして観ちゃいました。

大分、ネタギレ感を感じさせつつも、なんだかんだいってもやっぱり面白い!
序盤から中盤にかけて、やりすぎやろと思わせるところもあるが、何とか楽しませてくれる。

24の醍醐味はなんと言ってもそのスピード感。
私はイチイチ先読みしないで、頭をまっ白にして、そのスリル感、ハラハラ感をたっぷり味わう派なので、
マンネリとか、ワンパターンとか、気にしない! 面白いものは面白い。

シリーズを重ねていくドラマにマンネリは付き物。だけど、何シーズンも引っぱれる力こそ、水戸黄門・寅さん・釣りバカ日誌的な偉大さなのである。

今まで数え切れないほど映画や海外ドラマを見てきたけれど、2度、3度と繰り返し見て楽しめるのは、24が初めてかも。記憶力は悪いほうじゃない私でも、何度見ても驚ける(笑)

でもまあ、真面目にレビューすると、このシーズン6は過去シリーズとは違い面白くない。
サプライズばかり狙った演出、行き当たりばったりの展開。
中途半端な結末と 残念なものとなっている。
前作(V)はエミー賞を受賞したが 、このシリーズはノミネートさえされていない。
メデイアや海外のファンの間で一番評判の悪いのもうなずける。
ジャック・バウアー役のキーファー・サザーランドもインタビューで

6のはじめの4話と最後の4話は悪くないのだが・・・。

とこのシーズン6がイマイチだったことを認めてました。

すでにTV放映時には、大幅な視聴率ダウンであったそうで 、ジャックにはテロよりも視聴率が強敵に(笑)

ジャック、髪少なくなったな~
00067525jpeg















2007 J1 第26節
@神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
神戸    5
名古屋  0

得点:栗原、大久保2、OG2

鹿島に3-0で勝って
神戸に5-0で負ける。
それが、名古屋。

しかし、名古屋の生きざまを知り尽くしていたつもりの積年のマニアでさえ、
想像のはるか上を行く、5失点+2オウンゴール。
もう、やられ放題+やりたい放題。

数的不利に陥ったわけでもなく、不可解な判定に泣かされたわけでもなく、
しかも、鹿島戦と全く同じスタメンであるにも関わらず、この結果だ。
ただ違うのは、この試合は直志がなぜか右サイドバックに。
鹿島戦では直志がトップ下で有効に機能していたのだが・・・。

フェルフォーセン監督(名古屋)の試合後のコメント:
「神戸の選手、スタッフの皆さんにおめでとうと伝えたい。
今日の神戸は非常に良かったと思う。チームとして闘っていたし、オーガナイズもとれていた。
うち はサッカーをしていなかった。
ただ立っていただけで、明確な狙いをもった戦い方が出来ず、
守備陣のミスもあって、5-0という結果になってしまった。
結果 ほどのレベルの差はなかったと思うが、何かがうまくいかなかった。
その何かとは、全てだ。
特に立ち上がり5分の失点で最悪なゲーム展開になった。
神戸のた めにチャンスを作ってしまい、ゴールをお膳立てしてしまった。
そのようなゲームをしては絶対に勝つチャンスはない」

Q:前回が3-0勝利、今回は0-5敗戦。波が大きいのはなぜか?
「わたしにとっても奇妙で説明がつきがたいことだ。分かっていればすぐに修正できるのだが」

波大きすぎ~ totoは名古屋1点買い。おかげで3つハズレ。クヤシー(涙)
twitter
Widget




Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
チームマイナス6%
ちょっとずつ、できることから。 チームマイナス6%
お役立ちサイト
私はここで英語学んでいます。
無料なのが信じられないくらい充実しています。
Re:Trackbacks
Copyright © JUNPEISM *** All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / 忍者ブログ [PR]