×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は四日市の花火大会。
午前中から,夕方迄は本当に良い天気だったのですが….16時過ぎた頃からでしょうか?
微妙な空に・・・。
四日市の花火を見に行くときは、いつも元チームメイトの船(漁船です)に乗せてもらって
海の上から楽しむのが恒例となっています。
今年もお願いして鈴鹿の某漁港に友人たちが集合。
船に食料などを積み込んでいたら、今にも空は泣き出しそうと言う状態に・・・。
出発したら、土砂降り(涙)
漁船なので屋根がある客室は運転席のみ。
女子をムリヤリ押し込み、男子は雨に打たれながら四日市港へ。
船長は元ヤンキーのため、抜かれると抜くまで飛ばすし、立ち入り禁止区域までガンガン船を進める。
海上保安庁の巡視船とのやりとりも楽しみのひとつです。
会場につくと、上空は晴れ間が見えたり、雲が薄かったり。
奇跡的に会場周辺では雨に見舞われる事なく,カウントダウンと共に開演。
よかった。(すでにパンツまでベタベタだけどね)
しかし、会場を囲む形で雷は鳴り続け、まるで花火と競い合うかの様に雲の透き間から雷光を見せる。
雷光を背景にした花火はかなり幻想的~
まさに雷と花火の共演、自然の光と人工の光の競演を偶然にも観る事が出来ました♪
すすが降ってくる距離での花火鑑賞。四日市の花火は規模は小さいけど、
シンプルなだけに観ていて飽きが来ないのかもしれません。
花火って終わった瞬間、めちゃさみしくなるんだけど、私だけ?
PR
中学のときの同窓会がありました。(卒業から15年ぶり)
同窓会の魅力、それは何年もの空白があっても5分話せば縮まること。
結婚した女子も旧姓に戻り、あだ名で呼び合い、15歳のときに戻ってる。
みんなどんなおじさんやおばさんになっているかと期待して行ったけど、
案外 昔と変わっていない人が多いですね。
でも 中に1人か2人 期待通りの老け方をしていて『ホッ』とします(笑)
予想を大きく裏切る変りっぷりをしてるのも何人かいたけど・・・。
人格まで変わっちゃったの?とびっくりする。
みんな30を過ぎているので思い出話から自然と話題は仕事や家庭や子どもの話になる。
でも、同級生にはカッコつけずに話せるし、グチれるからいい。
お互いが、元気な顔で会う。それが最大の喜びであり、開催する意義だなと思いました。
忙しい中参加してくれた同級生のみなさん、先生、ありがとうございました。
魚突きのチヌカップ、第3節が行われました。
結果はこちら
すばらしいポイントに出会いました。
魚影濃く、地形も非常に面白く、人があまりいない。
殺人的猛暑でしたが、そんなことは忘れて、潜りまくっていました。
自分自身は、MYヤスを忘れて借り物のヤスで勝負したため、本来の実力が出せず(言い訳?)
早く、また潜りに行きたい・・・。
しかし、チヌには出会わず・・・。チヌは何処へ?
結果はこちら
すばらしいポイントに出会いました。
魚影濃く、地形も非常に面白く、人があまりいない。
殺人的猛暑でしたが、そんなことは忘れて、潜りまくっていました。
自分自身は、MYヤスを忘れて借り物のヤスで勝負したため、本来の実力が出せず(言い訳?)
早く、また潜りに行きたい・・・。
しかし、チヌには出会わず・・・。チヌは何処へ?
チームメイトと徳島へ阿波踊りに行ってきました。
もちろん踊りに。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん」と唄われるように、
阿波踊りは見るよりも踊る方がはるかに楽しいのです^^
踊りに参加するには
① あらかじめ連(阿波踊りは”連”と呼ばれるグループ単位で参加します)に参加する
② 踊り当日に「にわか連」に参加する
③ おどり広場や街角広場で踊りに加わる
等の方法があります。私たちは②のにわか連へ。
本場、徳島県で阿波踊りを体験したい人は、にわか連に参加してください♪
事前の申し込みは必要なく、服装も自由です^^
阿波踊りを全く知らなくても大丈夫なので、けっこうな数の参加者がいます。
有名連の踊り子のレッスンとリハーサルの後、皆で観客席にお客さんのいる演舞場に繰り出しました。
その後も街のあちこちで踊りまくってきました。
リオのカーニバルとともに国際的に知れわたった阿波踊りは非常に魅力的です。観光客を130万人も動員できる盆踊りがほかにあるでしょうか。
皆さんも、徳島へ阿波踊りを見に来る機会があれば是非踊ってみてください。
輪踊りに乱入するも良し、桟敷の前で踊っている連に乱入する人も居るし(それは、多くは酔っぱらいだけど)、「にわか連」もあるし。
本場ならではの迫力と臨場感を体験してみてください。
ホントに踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損・・。
これは永遠の真実です。
酒と暑さと踊りに酔った盆休みでした。
朝から、同窓会の打ち合わせに会場へ。
来週開催予定の中学の同窓会、私幹事なんです(涙)
サクッと終了。なんとかなるでしょ。ってカンジで進めてる。
うまくいくといいな。
その後、高校のサッカー部のOB戦へ。
OB戦といってもここ数年はフットサルをしています。
先輩が年に数回企画してくれて、都合の許す限り参加しています。
高校時代は上下2年の先輩・後輩しか出会えなかったけど(実際上下1年くらいしか記憶にない)
大人になってから、上から下までいろんな世代と交流できるのは非常に貴重でありがたい。
毎年のようにOB戦には出席しているものの、結婚、就職、転勤などで、
同世代の顔ぶれは年々少なくなっています。
それとは逆に「参加したいけ ど、休みを取って帰るわけにもいかないし‥」
という遠方からの声は、年々多くなっていきます。
同級生のみんな、たまには一緒にボール蹴りましょう!
で、そのあと、いろいろ語りたいね~
来週開催予定の中学の同窓会、私幹事なんです(涙)
サクッと終了。なんとかなるでしょ。ってカンジで進めてる。
うまくいくといいな。
その後、高校のサッカー部のOB戦へ。
OB戦といってもここ数年はフットサルをしています。
先輩が年に数回企画してくれて、都合の許す限り参加しています。
高校時代は上下2年の先輩・後輩しか出会えなかったけど(実際上下1年くらいしか記憶にない)
大人になってから、上から下までいろんな世代と交流できるのは非常に貴重でありがたい。
毎年のようにOB戦には出席しているものの、結婚、就職、転勤などで、
同世代の顔ぶれは年々少なくなっています。
それとは逆に「参加したいけ ど、休みを取って帰るわけにもいかないし‥」
という遠方からの声は、年々多くなっていきます。
同級生のみんな、たまには一緒にボール蹴りましょう!
で、そのあと、いろいろ語りたいね~
twitter
Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
リンク
Re:Trackbacks