忍者ブログ
Buena Suerte! すべての人々に幸運を! すべては、気持ち!キモチ!
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

logo02.jpg



フットサルの日本リーグの愛称が決まりました。

(財)日本サッカー協会と日本フットサル連盟は日本フットサルリーグ設立に伴い、リーグの愛称を「Fリーグ」に決定しました。
詳細はこちら

予想通りというか・・・無難にF・リーグかよ。
何か拍子抜けしますね。
リーグの愛称を公募してこの程度なら、名称募集なんてしなくても良かったんじゃないでしょうか?
保守的というか何というか
どうせなら、かっこいいロゴマークを募集すればよかったのではないでしょうか。
誰もが考えそうな愛称だけに誰が考えたと言うのが曖昧なわけで
せっかくの公募も台無しな気もしなくはありませんね。

logo03.gif







Fの中に5をモチーフにしてあるとのこと。
とにかく、リーグの成功を期待します。
名古屋でのゲームは是非観に行くつもりです。

フットサルファンでない方も、チャンスがあれば是非生のフットサルを観て下さい。
サッカーとは違う魅力があります。
スピード、華やかな技術、緻密な戦術・・・etc.きっと楽しめると思います。
PR

indexhero20070109.jpg

 

 

 

 

 



既にニュースとかでたくさん目にしているだろうiPhoneですけど、これは久しぶりに見た瞬間すごい!欲しい!って思った製品です。

iPodもそうだけどAppleが作るUIとデザインはすばらしいとしか言えません。
機能が良いというのは当然として、Jobs氏がDemoっている動画を見るだけで使い心地が良さそうでカッコよくて使ってみたくなりますね。

 Steve Jobs氏のiPhoneプレゼン動画はこちら。(下の"Watch iPhone Introduction"のほう)
Apple - QuickTime - Macworld 2007 Keynote
上の動画を詳しく解説してくれてるのはこちらの9:41amから。
Macworld 2007:スティーブ・ジョブズ キーノート - Engadget Japanese

アジア圏(日本は含まないらしい)は2008年をめどに発売する予定らしいのですが、機能を見る限りこのまま日本で発売するのはちょっと厳しいのかなぁという感じ。
個人的にはDocomoあたりから出ると嬉しいんだけど。

日本の携帯電話 vs アメリカのポータブル音楽端末機 の戦いどちらが勝つのか楽しみですね。

そして、日本での発売は、2008年という事でどこのキャリアで発売されるのか楽しみです。
因みに、発表会の会場にはSoftbank社長の孫正義氏の姿もあったらしいです。
Softbankから発売か??

NOKIA端末や、iPhone、Docomoで出してほしいな~。
Docomoで久々にクールな端末出た。M702iSほしい~。

sa_moto33.jpg










みなさんは「Web2.0時代の商売のポイント」って、何だと思われますか?

巷では、Web2.0の意味、技術、サービスとかが注目されていますが、

それは一部のインターネット事業者が知っていれば良いことです。日本の600万の事業者は寧ろ「Web2.0時代の商売のポイント」を知るほうが大切だと思うのです。

「Web2.0時代の商売のポイント」と書くと、ネットで物を販売しているEコマースの事業者さん達向けの内容だと思われると思いますが、そうではありません。大企業から、お一人で商売をされている方まで、全国の全ての社長さんが頭に入れておくべきポイントです。

それは、「ナンバー1のサービス・商品を提供する」ということだと思います。

「サービス」「商品」「価格」どれを取っても、最高のものを提供する!こんな極めて商売としては当たり前の事が、「Web2.0時代の商売のポイント」です。

Web2.0時代を迎え、「お客様第一主義」「良い商売をする」「専門家になる」ことが一番大切なんです

何億円も掛けて、数千万人の視聴者にCMを流すより、本当に素晴らしいナンバー1のサービスや商品を提供して、100人のお客様が感動し、SNSや、掲示板、ブログ等でコメントを書くほうが、よっぽど消費者の心を動かす時代なんですね。

だから、最高のサービス・商品を研究し、それを淡々と媚びずに、提供すれば、お客様が口コミで広げてくれる時代なんです。

面白い時代ですね。技術の進歩が、商売の原点回帰を要求しているなんて。




今日は大宮から妻の友達が四日市へ遊びに来た。
彼女は妻の大学の同級生でリスポの記者。
夜行バスでやって来る、なかなかタフな女の子。スポーツ好きなら大歓迎。
ではでは、三重を堪能してもらおうじゃないの。

早速ランチへ向かう。
向かったのは関の初音。うなぎ大好きの彼女は喜んでくれた。
もちろんオレも喜んだ。
先日、四日市の某うなぎ屋でひつまぶしを食べたけど、身は薄いし、タレいまいちだし比べ物にならない。

伊勢に行きたいとのことで、伊勢自動車道を南下。
二見浦を目指す。
夫婦岩、久しぶりに来たー。20年ぶりくらいじゃないかなぁ。
なぜか、かえるの置物が多い。
「夫婦岩」の対岸に位置する二見興玉神社には、「夫婦岩」の間から差し昇る「日の大神」を拝し、善尊の神様として知られている「猿田彦大神」が祀られている。と書いてあるが、あんたの祀ってるの蛙じゃないの?
というくらい蛙が置いてある。土産物屋にも蛙・かえる・カエル・・・。
伊勢名物は蛙かい?
蛙グッズがマイブームらしい彼女は喜んでくれた。蛙の写真撮りまくってたけど、あとでどうするの?

伊勢神宮へ移動。
平日なのにすごい人。駐車場も全然空いていない。みんな何してる人?

おかげ横丁を散歩する。ここもすごい人。シルバー世代の多さ、巣鴨に負けてないよ、きっと。
赤福本店で赤福善哉(ぜんざい)を食べた。めちゃめちゃ甘い。
夏季限定の赤福氷のほうがまだいい。小さい器のぜんざいなのに¥500は高く感じる。
こんにゃく食べたり、漬物食べたり食べまくり。
気づいたら、横町のひと気がなくなった・・・。時計を見ると16:00。
シルバー世代は撤収早い!たぶん朝の行動開始はめちゃくちゃ早いだろう・・・。

夕食は伊勢志摩の海の幸を楽しみたいとのリクエストで、オレたち夫婦の大好きな虎丸へ。
942e3757.jpg










虎丸は伊勢市の河崎というところにあります。
河崎はかつて、勢田川の水運を利用した問屋街。川沿いに蔵が建ち並ぶ。
百年以上前に建てられた石蔵をリフォームした大人の居酒屋『虎丸』。
店内にぐるりと貼り出されたお薦めメニューは、その日に大将の目に留まった食材だけを毛筆で書き出してある。
冷凍・養殖ものは取り扱わず、いい魚がない日は休みというこだわりの店。

妻に電話させると今日は店を開けるとの返事。急いで店へ。
めちゃめちゃうまかった~。ハズレなし。
17:00オープンですぐ満席。
18:00ごろにはほとんどのおすすめメニューが売切れでした。(定番メニューはあり)
うまいだけじゃなく、リーズナブルなのもすばらしい。

東京ではこんな値段でこんな魚食べれないー

と喜んでいただきました。
三重にまた来てね、彩貴子チャン。

虎丸
三重県伊勢市河崎2-13-6
0596-22-9298
wha-05.jpg










神戸から淡路島へ移動。
明石海峡大橋、恐るべし。渡るだけで¥2300。びっくりした。

ホテルへチェックイン。今回泊まったのは、ウェスティンホテル淡路というホテル。
フットボールファンには2002年のワールドカップでイングランド代表が宿泊したホテルとして知られている。
そんなことは知らない妻の、
「ヘヴンリーベッドがあるウェスティンしかイヤ。」という一言で決定。

一休.comからデラックスの部屋を予約したのですが、ホテル側の粋な計らいにより、ワンランク上のラグジュアリーの部屋を用意していただきました。
ありがとう、ウェスティン。

正直なところ、比較的地味なデザインの外観なので、内部ももしや・・・と想像してしまいそうになるのですが、内部は「リゾートホテル」という感じのステキな雰囲気となってました。

wha-07.jpg










玄関を入ると、イングランド代表が宿泊した記念の展示品コーナーが。

wha-09.jpg










広々としたロビーには、あの有名な、お花の形をしたイスが!(これを見るのが、すごく楽しみだったんですよね。)
とってもお洒落なだけでなく、座り心地もなかなか良いらしい。妻ははしゃいで座っていました。



部屋はこんな感じ。さすがラグジュアリールーム、広い。
究極の眠りを求めてウェスティンが開発した「ヘブンリーベッド」に妻は感動してベッドの上を転がり回っている。
「雲の上に浮かんでいるような快適な寝心地」らしい。

今でも、ウェスティンホテル東京や、ウェスティンホテル大阪では、一部の(特別料金が必要な)限られた客室にのみ導入されているこのベッドが、ウェスティンホテル淡路では、全室に標準装備されているようです。

夜はホテル近くの松帆の郷という温泉へ。
高台に位置していて、明石海峡大橋や対岸の町が街が望める温泉。
明石海峡大橋のイルミネーションと夜景を眺めながら露天風呂でまったりくつろいだ。
湯自体は特色ないけど、夜景はすばらしい。¥700と安いのもうれしい。
ホテルから出かけるときに、温泉行くといったらタオルセット貸してくれた。さすがウェスティン。

食事は源平という和食&寿司屋で。明石海峡の海の幸を楽しみました。

ヘブンリーベッドで就寝。枕が2コ & 抱き枕付きです。(^^)

寝心地は・・・雲の上のような・・・と宣伝されてますが、うーん・・・。
ふわふわ~のマットレスが沈みこむような柔らかいベッドを想像していたのですが、そういう感じではありませんでした。

個人的な感想ですが・・・意外と、雲の上は、硬かった。

個人差があるようで、妻は、相性が良かったようです。
さらに、頭のポジションが悪かったようで首に負担をかけて寝てしまい、見事に寝違えてしまいました。
寝てないで助けてくれよ、妻よ。

 ウェスティンホテル淡路島
兵庫県淡路市夢舞台2
0799-74-1111

松帆の郷
兵庫県淡路市岩屋3570-77

0799-73-2333

源平
兵庫県淡路市岩屋925-22
0799-72-2302


twitter
Widget




Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
チームマイナス6%
ちょっとずつ、できることから。 チームマイナス6%
お役立ちサイト
私はここで英語学んでいます。
無料なのが信じられないくらい充実しています。
Re:Trackbacks
Copyright © JUNPEISM *** All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / 忍者ブログ [PR]