忍者ブログ
Buena Suerte! すべての人々に幸運を! すべては、気持ち!キモチ!
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週はゴルフ@名阪チサンCCへ。

meihan_img.jpg














古くからの友人D輔と、会社の若い衆T真と、サッカーのチームメイトY博の4人。

Y博はサッカーの試合にはなかなか現れないのに、ゴルフでは、スタート1時間半前に到着して練習していたようだ。

アクセスはすばらしいコースです。でも、想像以上に狭くてびっくり。
行ったことのある義父からは「狭い」とは聞いていましたが、これほど狭いとは。
45ホールあるのですが、全体的にホールが短いし、ムリムリ造った感がありました。
コースはトリッキーというか打ち込み禁止ランプが多く、落としどころがわからないコースばかり。
距離もわかりにくい。キャディーさんがいればよかったかも。

午前スルーで回ったあと、おまけでハーフもやっちゃった。
27Hやると、かなりの疲労感です。
1.5R+ランチ+茶店フリードリンク+風呂。
これで、値段は約7,000円。これなら、毎週でも全然アリではないでしょうか(要家庭内稟議)。

ティーショットをことごとくミスったのが痛い。
何球かOBしたなぁ。
ショートホールで池に落としたうえに、砲台グリーン(ほとんどが砲台)脇のアゴの高いバンカーから脱出できなくなり、15の大叩き(涙)

一回だけパーが取れたのと、カツカレーが大盛りだったことが、せめてもの救い。
レストランのウェイトレスの若い女性は、白いシャツから刺青がスケスケだった。
恐ろしく無愛想で、威圧的な感じでビックリした。

コンビニでバイトしている女子高生じゃないんだから、もうちょっとちゃんとしようよ。

ちなみに、スコアはデビュー戦から3ヶ月で23縮んだ。(デビュー戦がボロボロすぎるのか)
OBが数回あったので、それがなければ・・・、あのバンカーでの大叩きがなければ・・・と、ifを考えてしまいますが、それがまた次回へのモチベーションにもなります。


思ってたよりも良いボールでした。
この性能でこの値段なら十分満足です 。
282065_5.jpg
















 
PR
ベッドで寝たきりだった先週、活躍したのはこれ。

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2008-10-16)
売り上げランキング: 550

3年前に結婚祝いでもらったまま、しまいこんであったPSP。

これに映画を落として、ベッドで観ていました。
これが、結構快適なんです。

映画を見る場合、大容量のメモリースティックが必要ですが、
最近はかなりお安くなっているのでお勧めです。

また、メモリーカードからデータを読むため、ゲームソフトのようにドライブ駆動がないので、バッテリー消費も少ないのが良いところ。

想像以上に綺麗で驚きました。

・レッドクリフ
・レッドクリフ part2
・スラムドッグ$ミリオネア
・ダヴィンチ・コード
・天使と悪魔



などなど公開中の新作も含め色々と。

飽きてきたら、Wi-Fi内蔵なので、インターネットしてみたり。
音楽聞いてみたり。
総合メディア端末だな、こりゃ。

高熱と頭痛の退屈な日々を、PSPが和らげてくれました。

psp050424.jpg












先週からの風邪(新型インフルエンザ?)はいまだによくなりません。
39℃台は3日で終わったけど、そのあとは37℃台が3日続いています。

先週末は四日市ドームで開催された会社の運動会へ。

たまたま、隣のグラウンドで、所属チームのリーグ戦もあり、交互に参加。
まぁ、運動会のほうは受付の手伝いがメインだったのでよかったのですが、サッカーのほうは人数が足らないということで、私もスタメンで出場することに。
先週から病に侵され、まだ微熱が続いている私。
病人をプレーさせるんかい!と、チームメイトが鬼に思えましたが、ここ数日のストレスを敵の選手にぶつけてすっきりしました。
月曜、朝起きたら全身バキバキで変な歩き方しかできなかったけど・・・

帰って夕方からは家の前でゴルフ練習。
最近は娘(1歳1ヵ月)が練習に付き合ってくれます。
「ボールを集めて来い!」と言うと、一生懸命に私の打ったボールを拾ってバケツに入れてくれます。

で、クラブを持たせると、なんか喜んでます。
写真はSWを得意げに持って、真剣なまなざしで私のレッスンを聞く娘(1歳1ヵ月)。

825cd8ce.JPG
















T.ウッズは1歳の時にゴルフを始めて、100を切ったのは3歳の頃とか…。
スゲーなぁ。

 
横峯さくら&良郎 娘をプロゴルファーにする方法 限定BOX(1,000セット限
定) [DVD]
イーネットフロンティア (2006-07-21)
売り上げ ランキング: 51741
先日、5月21日から、裁判員制度がスタートしました。

従来の刑事裁判では、裁判官3人で評決しましたが、新制度では、国民から選ばれた裁判員6人が加わり、計9人で評決することになります。

社会人のほとんどが対象となる裁判員制度ですが、所定の理由がない限り、辞退することが出来ません。
いつかは、自分が選ばれる日が来るかもしれない、という心の準備が必要でしょう。

さて、事件に関する証拠物件や証言の中で、注意しなければならないモノがあります。
それは、目撃証言。
目撃者の「記憶」に依存するため、たとえ、法廷で目撃者が、自信たっぷりに「私は、犯人の顔をはっきり見ました!」と証言したとしても、かなり怪しいと思った方が良さそうです。

それは、過去の裁判で、目撃証言が決め手となって有罪判決が下された後、真犯人が現れて無罪に転じたケースが相当数ある事からも伺えます。

記憶とは、時間とともに急速に減衰するだけでなく、自分の頭の中で間違った答えを無意識に創作してしまう事もあるようです。
目撃時の別情報からの刷り込み、事後に入ってくる情報による記憶の汚染を分別する手段が脳の中でないわけですね。
短期記憶から長期記憶への移行の際にこれが起こってしまうと、それ以降は自己では区別不能になるみたいです。

目撃証言が複雑な心理的機能の産物で、それを証拠として正確に評価するのが難しいですよね。

さて、みなさんは、裁判員に選ばれたら、どういう点に気を付けますか?
いかに客観的に事件を捉えられるか、また、被害者・加害者どちらのサイドに立って量刑を決めるのか、未熟な私には難しそうです。

さて、この制度についてですが、裁判員制・陪審制のどこが優れているのか色々な屁理屈が繰出されるが全く説得力がありません。
裁判官に市民感覚や常識に欠けるというばかげた理由を挙げている人がいます。
でも、本当に日本の裁判官の資質が問題なら、裁判官の採用方法や教育制度を改善すれば良いのです。

そもそも裁判官をはじめ、法曹関係者の市民感覚だけを問題にするのが奇妙ですよね。
むしろ、「市民」と言われている人々の方がはるかに怪しいと考えるのが正しい。
だいたいマスコミ情報に操作されやすい「市民」が人を裁くなんて最悪である。またこれだけ評判が悪い裁判員に進んでなろうという人はほとんどいない。
むしろ裁判員になろうという者が、片寄った思想の持ち主や巨大宗教団体の関係者が多くなる可能性があり、かえって危険である。
この裁判員制度は、公明党がマニフェストとして盛り込んでから小泉政権時代に法律として制定されました。
裁判へ市民参加が出来るという事ですが、その意図は某宗教団体による司法への介入でしょう。
裁判官や弁護士になるには司法試験に受からなければなれません。でも、裁判員は国民が誰でも(選ばれたら)なれるものだから某宗教団体信者がなる可能性も高い。
この制度により、司法、立法、行政の三権力に某宗教団体が大きな影響力を行使する事が出来るようになるだろうなぁ。


目撃証言
目撃証言
posted with amazlet at 09.05.28
エリザベス ロフタス キャサリン ケッチャム
岩波書店
売り上げランキング: 169549

 
黒い手帖―創価学会「日本占領計画」の全記録
矢野 絢也
講談社
売り上げランキング: 776
水曜日、起きたら猛烈な寒気がしました。

ま、いっか。と出勤したら、だんだん熱発してきたのを感じて、10時くらいには
結構しんどい状態。

念のため体温を計ると

38.5℃(平熱36.3℃)

新型インフルエンザが警戒されてるこのご時勢に、この発熱。
周りの「早く帰れ!」というホットな視線を背中に感じたので

はい、帰りマース。

と言うことで、まずは発熱相談センターに電話をする。

『急な高熱』と言うと『海外の渡航はされましたか?』『関西方面に行きました
か?』と案の定聞かれました。

どちらもなかったのですんなり、発熱外来ではなく、一般外来での診察を許可さ
れました。
『三重ではまだ発症例がないので、県内で感染した可能性はまずありません。』

オイオイ、自信満々に言い切ってくるけど、もし感染してて広まったら、オマエ
のせいだぞ。
と思ったけど、ケンカする元気はないので、電話を切りました。

更なる体温上昇を感じながら、病院へ着いて体温を測ると、39.5℃でした。

やさしそうな先生、一言
『しんどいでしょ~』
だからここに来てるんですよ、先生。
この先生、やさしくて、丁寧なのはありがたいが、子供に話すように話すのはや
めてほしい。

念のためインフルエンザ簡易検査を行う。
個人的には季節性インフルエンザも含めて初めての経験でした。
細い綿棒で、鼻の穴をグリグリされる。15分後に結果が告げられる。
マイナスだったのでひと安心していたら、
「今日の検査、機内検疫での検査みたいなもんで、あとから発症する可能性はあ
ります。」

1日置いてまた検査へ。
結果:マイナス

IMG_0400-81b37.jpg
















インフルエンザに感染してるとAまたはBのところにラインがでます。


これで、インフルエンザの可能性は消えました。よかった。

今回、日本での感染者数が多いのは、新型インフルエンザインフルエンザの簡易
キット検査による検査が積極的に行われているからです。
簡易検査は、日本が誇るべき検査法です。他国では、これほどまで熱心にスク
リーニングに努めてはいないはずです。

最悪の 病院隔離とPCR検査、遺伝子検査は免れました。
(精査により新型、ソ連型、香港型を鑑定する)

3日間、39℃オーバーの熱と戦い、ようやく解熱の兆し。
今日は36℃台(といっても微熱あり)にまで下がりました。


5月末にこんな大型連休があるとは思ってもいませんでした。
2度目のgolden weekに自分自身のweakさにびっくりです。

まぁ、インフルエンザかそうでないか、どっちにせよ、熱で辛かったのには変わ
りありません。健康のありがたさを改めて感じました。

もし、三重で一番に感染しても、謝罪は絶対にしないけどね。

これ使っています。



twitter
Widget




Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
チームマイナス6%
ちょっとずつ、できることから。 チームマイナス6%
お役立ちサイト
私はここで英語学んでいます。
無料なのが信じられないくらい充実しています。
Re:Trackbacks
Copyright © JUNPEISM *** All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / 忍者ブログ [PR]