×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、フットサルのチームメイト4人で練習場へ。
練習場といっても、ゴルフの練習です。
先週末の夢のような大敗がまだ信じられなくて、自分の中ではまだ切り替えできていません。
でも、夢じゃなくて現実なんだよな~。
この日はほとんどドライバーだけ。
最近スイングがわりと安定してきた。(ような気がする)
前はドライバーショットがどこに飛んでいくのか分からないことが多く、そもそもドライバーでどトップをハスってチョロったりすることすらあった。
そういうミスショットの原因は、上半身のブレと、やはり下半身の動きに起因することが多い。バックスイングのときに左足がスエーしてしまい軸が大きくぶれる。これは全てのミスショットの原因。
また、体重移動が適切に行われなかった場合もミスショットが起こる。
ドライバーはアドレスで右足に余分に体重をかける。そうすればスムーズに左足に体重移動ができる。
アイアンショットでもバックスイングのときに右足に体重を移動する意識をつける。また右足体重でも右足の右側ではなく左側で踏ん張るようにしていこう。
体幹を使った大きなスイングがまだまだできていないので、しっかり身につけたい。
そして次の課題はムチを振るようなスナップを効かせたショット。これをマスターすれば、楽に飛ばせるようになるはず。また力強い球を出せるようになる。
体幹の捻転のパワーを、いかにボールに伝えるか。うーん、わかっていても難しい・・・。
音が微妙なこのドライバー、気に入ってきました。
練習場といっても、ゴルフの練習です。
先週末の夢のような大敗がまだ信じられなくて、自分の中ではまだ切り替えできていません。
でも、夢じゃなくて現実なんだよな~。
この日はほとんどドライバーだけ。
最近スイングがわりと安定してきた。(ような気がする)
前はドライバーショットがどこに飛んでいくのか分からないことが多く、そもそもドライバーでどトップをハスってチョロったりすることすらあった。
そういうミスショットの原因は、上半身のブレと、やはり下半身の動きに起因することが多い。バックスイングのときに左足がスエーしてしまい軸が大きくぶれる。これは全てのミスショットの原因。
また、体重移動が適切に行われなかった場合もミスショットが起こる。
ドライバーはアドレスで右足に余分に体重をかける。そうすればスムーズに左足に体重移動ができる。
アイアンショットでもバックスイングのときに右足に体重を移動する意識をつける。また右足体重でも右足の右側ではなく左側で踏ん張るようにしていこう。
体幹を使った大きなスイングがまだまだできていないので、しっかり身につけたい。
そして次の課題はムチを振るようなスナップを効かせたショット。これをマスターすれば、楽に飛ばせるようになるはず。また力強い球を出せるようになる。
体幹の捻転のパワーを、いかにボールに伝えるか。うーん、わかっていても難しい・・・。
音が微妙なこのドライバー、気に入ってきました。
NIKE サスクワッチSUMOスクエアドライバー ディアマナS63シャフト ドライバー S 9.5 12134 - 60
posted with amazlet at 09.04.16
NIKE(ナイキ)
PR
この記事にコメントする
twitter
Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
リンク
Re:Trackbacks