×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも安倍首相の言動等を見ていると、今回の選挙で自民党が勝ったら、おそらく消費税の税率は上がる。
まあ、みなさんはじめ多くの国民は気がついているとは思うけど。
消費税が上がると宣言すると、昔選挙で大敗した悪い思い出があるから、自民党内部では消費税の話はタブーな感じです。
でも、本当に消費税の増税は国民にとってタブーなんだろうか?
最近思うことがある。
情報化社会が加速してから顕著になっているのは、情報は隠しきれないってこと。
政治の世界でも同じ。
言いにくいからって言わずに選挙しても、大体の国民には見抜かれて選挙の結果に反映されてしまう。
小泉首相はこの点はよくわかっていた。小泉さんではなく広報担当の議員さん(世耕弘成参議院議員だっけ?)がわかっていたのかもしれないが。
まあ、いずれにしても小泉さんは焦点を絞りその部分を強調し、焦点に関しては良い部分悪い部分全てさらけ出したように見える。
だからこそ国民の支持は高かったのではないか。
一方、安倍首相。
他の自民党先輩議員に遠慮しているのか、選挙を戦いにくいことは口に出さない。
とっても残念。
あっ、話しがズレた。
消費税増税は、変に隠さないほうが良いんじゃないかと思います。
国民の大半は日本の財政がやばいことはわかっているはず。
だったら、公務員のリストラ、年金のリストラといった実のある提案とセットでの消費税増税案なら受け入れられるのではないか。
年金や健康保険は、今や第二の税金と化している。
むしろ税金よりも簡単に上げられるせいかここのところの上昇ペースは異常だ。
年金や健保の徴収を止め、消費税に一本化すると言ったほうが、社会保険庁や厚生省のメチャクチャぶりが止められてむしろマシなんじゃないかな。
年金も独自財源でチェックがかからないから、ああいうデタラメなことになってしまうのだ。
最近はそんなことまで考えてしまうくらい、役人はメチャクチャだ。
まあ、それはともかくとして、
消費税は上げます。でもその代わり年金は一般財政に統合します。
みたいな案が出てくれば、私はその政党に一票を投じてみたいなあ。
田中派を崩壊させ、自民党は壊さなかったのは小泉さんだけど、
安倍さんはやっと戦後レジームを自民党とともに壊すのかなぁ・・・。
選挙、行きましょうね!
まあ、みなさんはじめ多くの国民は気がついているとは思うけど。
消費税が上がると宣言すると、昔選挙で大敗した悪い思い出があるから、自民党内部では消費税の話はタブーな感じです。
でも、本当に消費税の増税は国民にとってタブーなんだろうか?
最近思うことがある。
情報化社会が加速してから顕著になっているのは、情報は隠しきれないってこと。
政治の世界でも同じ。
言いにくいからって言わずに選挙しても、大体の国民には見抜かれて選挙の結果に反映されてしまう。
小泉首相はこの点はよくわかっていた。小泉さんではなく広報担当の議員さん(世耕弘成参議院議員だっけ?)がわかっていたのかもしれないが。
まあ、いずれにしても小泉さんは焦点を絞りその部分を強調し、焦点に関しては良い部分悪い部分全てさらけ出したように見える。
だからこそ国民の支持は高かったのではないか。
一方、安倍首相。
他の自民党先輩議員に遠慮しているのか、選挙を戦いにくいことは口に出さない。
とっても残念。
あっ、話しがズレた。
消費税増税は、変に隠さないほうが良いんじゃないかと思います。
国民の大半は日本の財政がやばいことはわかっているはず。
だったら、公務員のリストラ、年金のリストラといった実のある提案とセットでの消費税増税案なら受け入れられるのではないか。
年金や健康保険は、今や第二の税金と化している。
むしろ税金よりも簡単に上げられるせいかここのところの上昇ペースは異常だ。
年金や健保の徴収を止め、消費税に一本化すると言ったほうが、社会保険庁や厚生省のメチャクチャぶりが止められてむしろマシなんじゃないかな。
年金も独自財源でチェックがかからないから、ああいうデタラメなことになってしまうのだ。
最近はそんなことまで考えてしまうくらい、役人はメチャクチャだ。
まあ、それはともかくとして、
消費税は上げます。でもその代わり年金は一般財政に統合します。
みたいな案が出てくれば、私はその政党に一票を投じてみたいなあ。
田中派を崩壊させ、自民党は壊さなかったのは小泉さんだけど、
安倍さんはやっと戦後レジームを自民党とともに壊すのかなぁ・・・。
選挙、行きましょうね!
PR
妻のノートパソコンをのぞくと・・・・。
デスクトップの壁紙が・・・
シュートを放つオレンジのシャツを着た坊主頭の選手に・・・。
妻よ、アンタ、どんだけスキやねん。
こないだまでもよく似たカンジだったけど・・・。
オレのパソコンもこの画像にしよっと♪
頑張れGANG
日本の「富裕層」、147万人に…金融資産100万ドル超
(読売新聞 - 07月07日 19:42)
100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。
増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析している。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。
どうやって、裕福層の金融資産なんて調査したのかさっぱりわかりませんが、日本の富裕層の数は増えているとのこと。
普段のまわりの状況を見ていてそうかなあと思う。
明らかに世の中二極化してきているのかも。
富裕層は明らかに増えていて、地元ではともかく、名古屋などの大都市に行くと、車はベンツ、BMWばっかり走っているし、それ以外にもポルシェ、フェラーリ、ベントレーなど、一昔前は見たこともないような車が時々走っていたりする。
また、一方で、レストランも超高級で本当に味が確かなところはいつも混んでいる。
そうかと思うと、超激安ショップや、安くても(まずい)レストランも違う意味で繁盛している。
車の販売台数も日本全体で見ると減少し続けている。
お酒だってそうだ。
高級シャンパンや、高級ワインの売上が大きく伸びる一方で、ビールよりも安い発泡酒の売上が伸びていてビールの売上を食っている。
住宅も億を越える超高級住宅がバンバン売れる一方で、ホームレスの数は増えている。
やっぱり日本は二極化への道を突き進んでいるのかも。
自分が出来ることは二極化の下層に入らないように努力して前進すること。
ただそれだけ。
(読売新聞 - 07月07日 19:42)
100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。
増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析している。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。
どうやって、裕福層の金融資産なんて調査したのかさっぱりわかりませんが、日本の富裕層の数は増えているとのこと。
普段のまわりの状況を見ていてそうかなあと思う。
明らかに世の中二極化してきているのかも。
富裕層は明らかに増えていて、地元ではともかく、名古屋などの大都市に行くと、車はベンツ、BMWばっかり走っているし、それ以外にもポルシェ、フェラーリ、ベントレーなど、一昔前は見たこともないような車が時々走っていたりする。
また、一方で、レストランも超高級で本当に味が確かなところはいつも混んでいる。
そうかと思うと、超激安ショップや、安くても(まずい)レストランも違う意味で繁盛している。
車の販売台数も日本全体で見ると減少し続けている。
お酒だってそうだ。
高級シャンパンや、高級ワインの売上が大きく伸びる一方で、ビールよりも安い発泡酒の売上が伸びていてビールの売上を食っている。
住宅も億を越える超高級住宅がバンバン売れる一方で、ホームレスの数は増えている。
やっぱり日本は二極化への道を突き進んでいるのかも。
自分が出来ることは二極化の下層に入らないように努力して前進すること。
ただそれだけ。
今日七夕は、私たち夫婦の入籍記念日(そんな記念日いるのか?)。
記念日といいながらも、今日は朝から予定なし。
家の掃除をしてそうめんを茹でて食べた。
そうめんにシーチキンを入れるのが好きです。
昼からキンブルへ。
キンブル。この響きたまりません。
たまに行かないと禁断症状が出ます。
ひらたくいうとリサイクルショップですが、かなりおもしろい。
掘り出し物の宝庫です。
値段もありえないような価格設定。
かなり買いまくってしまいました。
弥富のキンブル、通称ヤトキン。
いちど行ってみてください。週末はブラジル人多くて国際色豊か。
ブラジル人好きの私にはこれまた異国な雰囲気がたまりません。
ないと思いながらも検索したらサイトありました。→こちら
キンブル弥富店
海部郡十四山村鍋平1-35
05675-2-1101
AM10:00~PM10:00
年中無休
twitter
Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
リンク
Re:Trackbacks