忍者ブログ
Buena Suerte! すべての人々に幸運を! すべては、気持ち!キモチ!
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん、銀行預金の金利水準にガマンできますか??

全国金融機関平均で、普通預金で0.2%程度、定期預金でも1年のスーパー定期で0.35%程度、大口預金でも0.4%程度です。
これは2月に日銀が、政策金利を0.25%から0.5%に引き上げた際も、銀行は殆ど預金金利を上げなかった ので、市場金利との乖離は大幅なものとなってしまいました。

アメリカなどでは、政策金利が上がれば、個人向けの預金金利もほぼ完全に 連動して引き上げられます。
しかしなぜか日本ではそうならない。これはおかしな話ですよね。
カテゴリー別に見ると、日本における最大のお金の貸し手は個人なのではない でしょうか?
預金と云う形で、銀行にお金を貸している訳です。一方最大のお金の借り手は、カテゴリーとしては銀行です。

金利が上昇すれ ば、貸し手はより多くの金利を得られるようになり、借り手はより多くの金利を払わなければならない。これは当然のことです。
しかし日本ではそうならな い。個人からお金を借りている銀行は、当然、市場金利に連動した金利を払わなければなりません。でも払ってくれないんだよね~。

ところで、銀行にお金を預けてやってるのに、なんで金利がゼロに等しいんだとか、自分のお金を引き出すのに何で手数料払わなきゃならないんだ!
と怒っている方がいますが、それがイヤなら、自分でリスクを取って運用するなりタンスにしまうなりすればいいと思う。
私個人的には、預けてやってるというより、預かってもらってるという感覚があります。
銀行だってあらゆるコストがかかるわけだし、預けることで現金で持つというリスクを回避できる。
タダで預かってもらおうなんてムシがよすぎませんか?

でももうちょっとマシな金利で預けたいですね・・・。自分で運用しよかなぁ・・・。
何かいい金融商品あれば教えてください。


PR
止まらないのはRomanticだけでいい。

802998db.png










円安が止まらない理由は何なのでしょう?
専門的な分析ではなく、感覚的な分析から3つほど理由を挙げてみたいと思います。

1.最大の理由は少子化が止まらないこと。つまりは国力低下。
これは短期的な問題ではなく、長期的・構造的な問題ですが、この少子化を止めないと、いずれじわじわと国力は低下し、長期円安傾向を変えることは出来ないでしょう。

2.もう一つの理由は、「円安はいいことである」と思っている人がいまだに多いこと。
円安になれば輸出企業などの収益が増加し株価も上がる、そんな論調が、前よりはだいぶ減りましたが、いまだに至る所にあることです。
企業収益をドル建てで見たらどうなりますか?本当に伸びていますか?
痛いと思えなければ身体 はケガを治せないように、円安はいいことだという考えを改めなければ、やはり円安は止まりにくいでしょう。

3.そして最後に安部さんの政策構想-「美 しい国」。
大切なことです。
しかし日本を会社と考えた場合・・・。
「美しい会社」が経営目標の会社は、その目標自体は立派な目標ですが、しかしそれが最大の経営目標だと経営者が言い続け ると、さすがにその会社の株価はあまりさえない株価でしょう。
「美しい国」が政策目標の国の通貨は、なかなか強くはなれないだろうと思ってしまいます。
そう思うのは、私だけでしょ うか?
最近キレた30代が多いそうです。
30代男性がキレて暴行する-
そんな事件が増えて、30代による暴行事件はこの10年間で5倍に増え、かつて年代別で最多だった10代の3倍にまでなっているとのことです。

しかしどうして30代なのでしょう?
「30代」という年代に対するストレスが社会構造の中で増えているのでしょうか?
あるいいはかつてキレ勝ちであった年代が10年経って30代になってきたのでしょうか?
食べ物の嗜好がカルシウム不足でイライラする?
見て育ったテレビ番組の内容が乱暴だった?

もちろん極々限られた人数のことなので、このように30代をひとくくりにして一般化して議論することは、とても危険なことです。
しかし研究はして欲しいですよね。
もしよく観ているTV番組の内容などとの関係が認められれば、対策をすることもできるし、社会的に有用なものとなるでしょう。

ところでこの「キレる」、これはなかなか難しい日本語です。

人を紹介するとき、
「いやー、こいつ は 中々キレた奴なんですよー。」

-これは微妙じゃないですか?
頭のさえたキレ者であるという意味なのか、ぶちキレた手の掛かる人間であるという意味なの か。
紹介されたほうの頭の中には?がいっぱい出でてしまいそう。
あえて意味は聞けないしね。

さあ、梅雨明けの足音が聞こえてきましたね。
楽しい夏、キレずにお楽しみ下さい♪
三重は台風の被害少なくてよかった。

妻の実家に泊まり、翌日みんなでランチへいくことに。

向かったのは関(今は亀山ですね)のうなぎ屋、初音。
ひつまぶし食べました。食べていない間隔が空くと、禁断症状が出ます。
何度食べても好きです。


  • うなぎの初音 (はつね) 
  • 亀山市関町新所898-1  
  • 0595-96-0157 
  • 月曜日・第3火曜・正月・お盆 
  • 11:00~14:00 16:00~19:00 
夜はサッカーの練習。始まる前に空を見てたら、台風のあとだからか、雲がすごい速さで流れていました。
ん??
ラピュタが出てきそうな雲が来たので、思わず撮影。

20070715183917.jpg









チームメイトと、じーーーーーっと見てたけど、ラピュタは出現せず。。。
「いざ、参議院選挙!」というわけで、もう1つ。

自民党はともかくとして、その他の野党は全て同じ事を言っている。
「***だから、安倍政権はダメだ。だから安倍首相は辞めるべきだ。」
「***だから、自民党はダメだ。」

政党が変わって、別の党首が出てきても、全員主張が同じなのだ。
***の部分は政党によって多少違うけど・・・。

こんなことを言っているから、野党は永遠に野党なのだと思った。

確かに、自民党のやっていることは、おかしい。
年金問題にしても、その他の問題にしても、多くの国民は不満がある。
しかし、どの問題も過去の問題で、今の安倍政権だけが問題なわけではない。
別に安倍首相が辞めて、それで問題が片付くなら、すぐにでも辞めてもらったほうが良い。
でも彼が辞めたらどうにかなる問題ではないのは明らかだ。

結局、最近の野党は一時が万事この調子なのだ。

私たち国民が望む、彼ら(野党)にやって欲しいことは、政権を批判することじゃない。
アンタら野党が、どういう政策で今の問題を解決するかという明確な方針が知りたいんですよ。
ビジョンであり、国や政策で、これは絶対にやりますという明確な公約だ。

最近はマニュフェストなんて書いているが、さらっと読む限りでは、どれも具体性に欠けていて、はっきりいって、野党に投票した結果どうなるかが見えない。

結局、野党にはこれが決定的に欠けているのだ。
だから、自民党に不満があったとしても、野党に大きく票が流れることがないし、政権がひっくり返ることはほとんどない。

ただ、批判するだけなら、誰でも出来る。
その先の解決策を明示しない限り、野党は絶対に勝てない。

このままだと今回の参議院選挙は、しらけた低ーい投票率の選挙になるだろう。
そうなると勝つのは組織票の公明党か??

なんだかつまらない参議院選挙になりそうですね。
twitter
Widget




Re:Comments
[05/15 backlink service]
[03/28 dyncFeettanty]
[02/09 nakedcelebritiesu]
[02/03 celebritynuder]
[11/08 briceljq]
[11/08 homark]
[11/08 cafutas]
[11/08 domanjkoq]
[11/08 cimermana]
[11/08 domanjkou]
チームマイナス6%
ちょっとずつ、できることから。 チームマイナス6%
お役立ちサイト
私はここで英語学んでいます。
無料なのが信じられないくらい充実しています。
Re:Trackbacks
Copyright © JUNPEISM *** All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / 忍者ブログ [PR]